本文へスキップ
Department of Chemistry, Graduate School of Sciences, Kyushu University

Matsumori Research Group
Laboratory of Bioanalytical Chemistry

授業Class

2019年度後期

2019年度前期

  • 分析化学I Analytical Chemistry I
    松森担当、化学科2年生
    測定値の取扱い、最小二乗法、酸塩基平衡、錯形成平衡、沈殿平衡、酸化還元平衡
  • 分析化学III Analytical Chemistry III
    松森担当、化学科3年生
    バイオ分析を指向した各種機器分析について解説する。
  • 分析化学特論II Advanced Analytical Chemistry II
    松森、木下担当、大学院修士課程
    生体膜分析を指向した分析化学手法として、NMR、焦点蛍光顕微鏡について、基礎から応用までを解説する。

2018年度後期

2018年度前期

  • 分析化学I Analytical Chemistry I
    松森担当、化学科2年生
    測定値の取扱い、最小二乗法、酸塩基平衡、錯形成平衡、沈殿平衡、酸化還元平衡
  • 分析化学III Analytical Chemistry III
    松森担当、化学科3年生
    バイオ分析を指向した各種機器分析について解説する。

2017年度後期

  • 分析化学実験 Analytical Chemistry Experiment
    分析化学系教官担当、化学科2年生
    基礎的な化学分析法とその学問的な裏付けについて学ぶ。
  • 身の回りの化学 Chemistry in Daily Life
    松森担当、全学学部1年生
    我々の身の回りに存在する化学物質のうち、薬、毒、味覚、嗅覚、視覚、化学発光に関するトピックスを取り上げ解説する。

2017年度前期

  • 分析化学I Analytical Chemistry I
    松森担当、化学科2年生
    測定値の取扱い、最小二乗法、酸塩基平衡、錯形成平衡、沈殿平衡、酸化還元平衡
  • 分析化学III Analytical Chemistry III
    松森担当、化学科3年生
    バイオ分析を指向した各種機器分析について解説する。
  • 分析化学特論II Advanced Analytical Chemistry II
    松森、竹原、木下担当、大学院修士課程
    生体膜分析を指向した分析化学手法として、NMR、電気化学分析、熱分析および共焦点蛍光顕微鏡について、3名の教官が基礎から応用までを解説する。

2016年度後期

  • 分析化学実験 Analytical Chemistry Experiment
    分析化学系教官担当、化学科2年生

2016年度前期

  • 分析化学I Analytical Chemistry I
    松森担当、化学科2年生
  • 分析化学III Analytical Chemistry III
    松森担当、化学科3年生

2015年度後期

  • 分析化学III Analytical Chemistry III
    松森担当、化学科3年生
  • 身の回りの化学 Chemistry in Daily Life
    松森担当、全学学部1年生

2015年度前期

  • 分析化学I Analytical Chemistry I
    松森担当、化学科2年生
  • 分析化学特論II Advanced Analytical Chemistry II
    松森、竹原、木下担当、大学院修士課程

2014年度後期

  • 分析化学III Analytical Chemistry III
    松森担当、化学科3年生
  • 分析化学実験 Analytical Chemistry Experiment
    分析化学系教官担当、化学科2年

お問い合わせ

松森 信明 教授
〒819-0395
福岡市西区元岡744
ウエスト1号館9階 B908号室
Tel&Fax 092-802-4153
Email matsmori(at)chem.kyushu-univ.jp