ギャラリー

2024

川井先生のお誕生日

1月にお誕生日を迎えられた川井准教授をみんなでお祝いしました!
日頃の感謝を込めて、お料理上手な川井先生にランチセットを贈りました!

九大化学フェスタ2024

九州大学理学部化学科で、九大化学フェスタ2024が行われました!
素敵な3年生や他の研究室の方と交流を深めることができました!!
また、素晴らしい発表でポスター賞をたくさん受賞しました!

化学科ソフトボール大会

九州大学理学部化学科で、ソフトボール大会が行われました!
エースが負傷するというハプニングもありながら強豪相手チームに対し果敢に戦いました!大健闘の試合を繰り広げました!!

第44回キャピラリー電気泳動シンポジウム (SCE2024)

10月10日と11日に第44回キャピラリー電気泳動シンポジウム (SCE2024) に参加し、M2猪狩さんが口頭発表を、M2栄さんがポスター発表を行いました!
猪狩さんが優秀講演賞を、栄さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました!おめでとうございます!!

松森先生のお誕生日

10月にお誕生日を迎えられた松森教授をみんなでお祝いしました!
日頃の感謝を込めて、美味しいお菓子とお酒を贈りました!!

日本分析化学会第73年会

9月11日から13日に日本分析化学会第73年会に参加し、M2猪狩さん、M1山下さん、B4桑木さん、坂井さん、三池さんがポスター発表を行いました!
猪狩さんが若手ポスター賞を受賞しました!おめでとうございます!!

生体分析化学研究室10周年記念パーティー

8月10日に弊研究室の10周年を記念して祝賀パーティーを行いました。
過去の先輩方と旧交を深め、非常に楽しい1日となりました。

オープンキャンパス

8月3日に高校生に向けてオープンキャンパスを行い、研究紹介と、マイクロマニピュレーションを使用した展示企画を実施しました。

木下先生のお誕生日

7月にお誕生日を迎えられた木下助教を研究室のみんなでお祝いしました。
日頃の感謝をこめて美味しいお菓子と日本酒を贈りました、ぜひお休みの際に嗜んでください!

21st IUPAB

第21回IUPABに参加してきました。
木下先生が招待講演、松森先生、M2清水さんがポスター発表を行いました!

第31回クロマトグラフィーシンポジウム

第31回クロマトグラフィーシンポジウムに参加し、M1何さん、山下さん、栄さんがポスター発表を行いました!
何さんがポスター賞を受賞しました!おめでとうございます!!

2022

卒業式

2023年度の卒業式が行われました。
M2,B4の先輩方、ご卒業おめでとうございます!

第43回キャピラリー電気泳動シンポジウム

第43回キャピラリー電気泳動シンポジウムが行われ、M2藤村さんが口頭発表を行いました!
優秀講演賞を受賞しました!おめでとうございます!

日本膜学会第45年会・膜シンポジウム2023合同大会

日本膜学会第45年会・膜シンポジウム2023合同大会が行われ、M2久保田さんがポスター発表を行いました!
石岡さんに続き、久保田さんもポスター賞を受賞しました!

第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム

第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウムが行われ、M2石岡さんがポスター発表を行いました!
見事ポスター賞を受賞し、表彰式にて堂々とした姿を見せてくれました!

2023年度秋季学位授与式

九州大学の秋季学位授与式がありました!
本研究室からは1名、修士課程の学生が卒業します。新天地でのご活躍をお祈りします!!

化学科ソフトボール大会

九州大学理学部化学科で、ソフトボール大会が行われました!
4位になりましたが、優勝したチームに予選で勝ったので、実質優勝だと思っています!

日本分析化学会第72年会

松森先生のお誕生日

9月にお誕生日を迎えられた松森先生を研究室のみんなでお祝いしました。
日頃の感謝をこめて美味しいチーズとお酒を贈りました、ぜひお休みの際に嗜んでください!

第30回クロマトグラフィーシンポジウム

クロマトグラフィーシンポジウムに参加しました。
猪狩さんがポスター受賞しました!

木下先生のお誕生日

7月にお誕生日を迎えられた木下助教を研究室のみんなでお祝いしました。
日頃の感謝をこめて美味しいお菓子とお酒を贈りました、ぜひお休みの際に嗜んでください!

2022

日本化学会 第103回春季年会

日本化学会 第103回春季年会に参加してきました。
久しぶりの対面での学会で、どきどきとワクワクが詰まった2022年度を飾る学会発表となりました。

卒業式

2022年度の卒業式が行われました。
就職・進級と様々な道に進むことになりますが、どこにいっても松森研で学んだことを活かして世界へ羽ばたいてください!

2022年度 送別会

卒業するM2と進級するB4を祝って研究室全体で送別会を行いました。
久しぶりの先生方も含めた送別会となり、今までとは違った大きな盛り上がりを見せた送別会でした。

川井先生のお誕生日

1月にお誕生日を迎えられた川井准教授を研究室のみんなでお祝いしました。
いつも研究室を活気づけてくださってありがとうございます!息抜きに珈琲をどうぞ召し上がってください。
※撮影の時だけ一時的にマスクを外しています。

第42回キャピラリー電気泳動シンポジウム

キャピラリー電気泳動シンポジウムに参加しました。CE-MSが50台ある部屋で記念撮影しましたが、圧巻でした。

卒業アルバム写真撮影

卒業アルバムの写真撮影を行いました!
今年もみんなでリポソームを作り、絆を深めることができました!!

化学科ソフトボール大会

九州大学理学部化学科で、3年ぶりにソフトボール大会が行われました!
強豪チームと当たり予選敗退でした(健闘しました!)が、みんな楽しみながら頑張りました!

第41回日本糖質学会年会

日本糖質学会年会に参加しました。立て続けの学会とはなりましたが、そんな中でも多くを吸収して帰ってきました!

日本分析化学会第71年会

日本分析化学会に参加しました。多くの方の口頭発表・ポスター発表を拝聴し、勉強させていただきました!

松森先生のお誕生日

9月にお誕生日を迎えられた松森教授を研究室のみんなでお祝いしました。
プレゼントにブドウとワインを贈りました。原材料と醸造品のコラボレーションをお楽しみください!
※撮影の時だけ一時的にマスクを外しています。

木下先生のお誕生日

7月にお誕生日を迎えられた木下助教を研究室のみんなでお祝いしました。
日頃の感謝をこめて美味しいお菓子を贈りました、たくさん食べてください!
※撮影の時だけ一時的にマスクを外しています。

2021

クリックして展開

学位授与式

学位授与式が行われました。M2,B4の方卒業おめでとうございます!
※撮影の時だけ一時的にマスクを外しています。

川井先生のお誕生日

1月にお誕生日を迎えられた川井准教授を研究室のみんなでお祝いしました。
いつも研究室を活気づけてくださってありがとうございます!!
※撮影の時だけ一時的にマスクを外しています。

卒業アルバム写真撮影

卒業アルバム用の写真撮影を行いました。みんなでリポソームを作ることで絆を深めることができました!

木下先生のお誕生日

7月にお誕生日を迎えられた木下助教を研究室のみんなでお祝いしました。
木下助教はお酒をもらってご満悦の様子でした。
※撮影の時だけ一時的にマスクを外しています。

2020

クリックして展開

学位授与式

学位授与式が行われました。M2,B4の方卒業おめでとうございます!

松森先生のお誕生日

9月にお誕生日を迎えられた松森教授を研究室のみんなでお祝いしました。
少しずつ制限も解除されて、研究室にも活気が戻ってきました。
※撮影の時だけ一時的にマスクを外しています。

2019

クリックして展開

学位授与式

学位授与式が行われました。代表者のみの参加でしたが、研究室でお祝いしました。D3,M2,B4の方卒業おめでとうございます!

発表お疲れ様会

D3,M2,B4のお疲れ様会を行いました。博士論文公聴会、修論発表、卒論発表お疲れ様でした!

忘年会

忘年会を行いました。一年間の思い出を語りつくしました!

研究室旅行(久住・阿蘇)

今年の研究室旅行は大分の久住と熊本の阿蘇に行ってきました!雄大な自然とおいしいごはんで心と体をリフレッシュ!

大学院入試 壮行会

8月に行われる大学院入試の壮行会を行いました。

化学科ソフトボール大会

九州大学理学部化学科で、毎年恒例のソフトボール大会が行われました!
本研究室は生体情報化学研究室(久下研)との合同チームで参加しました。強豪チームと当たって予選敗退でしたがみんな楽しみながら頑張っていました!

歓迎会

環境動態化学研究室と合同の歓迎会!生体分析は4年生5人と研究生1人を新たに加えて新年度の活動を開始します!

2018

クリックして展開

学位授与式

理学部・理学府の学位授与式が行われました。学部の卒業生は大学院で、修士の卒業生はそれぞれの就活先で新しい生活を始めます!

予餞会

化学科で今年卒業するB4,M2の予餞会が行われました。他研究室の学生、先生方と楽しい時間を過ごしました!
その後、研究室の全員で二次会を行いました!

忘年会

忘年会を行いました。卒業した先輩方も来てくださり、話に花を咲かせました!

研究室旅行(佐世保・長崎)

佐世保、長崎に研究室のメンバーで1泊2日の旅行に行ってきました!! 佐世保バーガーや動物園、水族館、中華街など行楽の秋を楽しんできました!

大学院入試 壮行会

8月に行われる大学院入試の壮行会を行いました。

化学科ソフトボール大会

九州大学理学部化学科でソフトボール大会が行われました!
本研究室は生体情報化学研究室(久下研)との合同チームで参加しました。

新入生歓迎バーベキュー

四月に新しく配属された四年生、研究生の歓迎会を環境動態化学研究室(杉原研究室)と合同で行いました!

2017

クリックして展開

研究室旅行(八女・大牟田)

研究室で1泊2日の旅行に行ってきました。
今年の行き先は福岡県南部の八女・大牟田で、八女の茶畑や三池炭鉱を観光しました!

大学院入試 壮行会

8月に実施される大学院入試の壮行会を行いました。

化学科ソフトボール大会

九州大学理学部化学科でソフトボール大会が開催されました。
当研究室は、昨年度に引き続き反応分析化学研究室(竹原研)・生体情報科学研究室(久下研)との合同チームで出場し、
大会で準優勝することができました!

2016

クリックして展開

研究室旅行(別府)

研究室で、1泊2日の旅行に行ってきました。
行先は別府で、サファリパークや地獄めぐりなどを楽しみました。

Slotte先生との懇親会

九州大学にて講演をしていただいた、フィンランドÅbo AkademiのSlotte先生との懇親会を開きました。

松森先生のお誕生日会

9月にお誕生日を迎えられた松森教授を研究室のみんなでお祝いしました。

木下先生のお誕生日会

7月にお誕生日を迎えられた木下助教を研究室のみんなでお祝いしました。

化学科ソフトボール大会

九州大学理学部化学科で、ソフトボール大会が行われました。
当研究室は、反応分析化学研究室(竹原研)・生体情報科学研究室(久下研)との3研究室合同チームで
出場しました。

2015

クリックして展開

野球観戦(クライマックスシリーズ第1戦)

九州大学にて講演をしていただいたフィンランドÅbo Akademiのslotte先生と野球観戦に行きました。
試合もホークスがサヨナラ勝ちを納めた素晴らしい試合でした。

化学科ソフトボール大会

九州大学化学科でソフトボール大会が行われました、当研究室は反応分析化学研究室(竹原研)との
合同チームで参加をしました。

九州大学大学院理学研究院化学部門

生体分析化学研究室

〒819-0395 福岡市西区元岡744

Laboratory of Bioanalytical Chemistry

Department of Chemistry
Graduate School of Science, Kyushu University

744 Motooka, Nishi-ku, Fukuoka 819-0395, Japan

Copyright © Laboratory of Bioanalytical Chemistry
トップへ戻るボタン