久しぶりの更新 ここのところ間隔がまばらになってきているがざっきなので気にしないことにする 今月の出来事を適当に報告する 8/6まで リサーチレビューの一回目を提出に追われる日々 提出は、した もどる8/3 オープンキャンパスがあった。 レビューの関係で完成度の低いポスターが出来上がったように思う 同時進行でうまいことまわしていたKくんや発表を任せることになったYくんには悪いことをしたと反省する 近くの研究室の仲良し二人組が楽しそうなことをしていたのを後日知る 8/6 (レビューの提出日に)前期特別談話会および化学科飲み会があった 談話会 始めて談話会委員らしい仕事をした またも化学科のポスターに出現したきゅうりくん! いったい彼の権利はどこにあるのか? (Oさんではないと確信しているがそんなドヤ顔されたら何も言えないわ) 座長不在による宇都宮先生の自己紹介、大石先生の挨拶に対する一鈴など、 いろいろあったがなんとか占めることができたのではないかと思っている 自然体としてのドッコラーはとても気に入った 吉田さんの発表中、別の仕事をしていたので結局聞くことができなかった 次の機会にはぜひ聞きたい 化学科飲み会 人がたくさんいた 3年生がたくさん参加しいていた。予想外 既に一台持ってるwiiをツモってくるあたりさすがだと思う どうなったんだろう?電話あったのかな?ぼくはいらないけど 8/10 珍しいメンバーでの飲み会があった 日本酒は冷やだとのみやすい それ故に危険 「N井はただムチャをするだけではなくイザって時には頼りになる」と延々諭される 姐さん、勉強になりました 修士の2年間、短い期間だがきっと彼なら何か起こしてくれそうだ あと、帰省した 川に行った。アブは恐い。 夕方は水が冷たいのでもうちょっと早い時間からいこうな 自転車に乗る作業。歩数が少ないものを先に選ぶべきだった 高校の先輩とテニスをした たのしいたのしい。もうたのしいこと。 また誘ってください 日程的にあわなかったがいつかペアを見つけて地元の大会にも参加したい 結局同窓会の幹事は誰なのか? 今日 大学院入試迫る! いろんな人がいろんなところで勉強しているみたい 去年以上にドタバタしそうで心配 これがきっかけで人間関係がうまくいかなくなったりしいたら嫌だろうに 試験は公平である以上、当然の権利と言えばそうなのだろうけども、なんだかな〜 はてさて難しい [2012.8.25] 院試が終わった! 4年生の皆さん、おつかれさまでした 多くの研究室でその日に打ち上げをしていて、参加した 突然現れたにもかかわらず暖かく対応してくれた みなさん,ありがとう となりの研究室のYくんはかなり苦労したのか、爆発してた レビューが帰ってきた 拙いレビューにも関わらず丁寧なコメントが多く帰ってきた ありがたい話である さて、課題は多いが検討、議論の上修正していく …がんばろう T研のA本氏の嘆きが彼の苦労を物語っていた 大変だろうけど負けずにがんばって欲しい T研と言えばA川氏が咲の阿千賀編の1巻をくれた 続きを買わないからって押し付けられたような気がするけどありがとう! こんど2巻を買ってこよう ゼミの更新してないなー 自転車のチェーンを修理してもらった 箱崎駅近くの松井商店では300円。安い すごく快適だ。 [2012.8.31] |