2011年8月


先日小倉に行ってきました。
というのも、7月31日は小倉競馬場がフリーパスの日だったのです。
親につれられてウインズに行ったことはあったのですが、生で競馬を、サラブレッドをみるのは初めてだったので大興奮。
感想は、サラブレッド、でけー。そして、はえー。
競馬場広いな、そしてでかいな。
あまりに拙いと感じる方もいるとは思いますがが、素直な感想です。。
皆さんも機会があったらぜひ。
TVでは見れない、レースとレースの間の係員さんたちの動きなんかも見れました。
JRAは馬主にレースの賞金を配分して、たくさんの人を雇って、毎週の競馬を開催してるんだと実感。
そう、競馬をしている人たちはJRAにお金を巻き上げられているんだと体感、
卒業しても競馬にはハマらないようにしようと心に決めた一日でした。
念のため、誤解のありませんよう、私は賭けませんでした
[2011.8.1]

道徳教育のテストがあった。
自由論述(小論文?)の形式だったのですが、なかなか埋まらない。
文字通りの駄文。起承転結も、一貫性もない。思ったことが伝わらない。
相変わらずのセンスのなさに絶望している。
文章を書くセンスも関係しているとは思うけど、日々意識的に鍛えるべき能力だとも感じている。
日本語の勉強は大切だと改めて感じることができた。
日々鍛錬。
[2011.8.4]

久々の更新。
帰省して、戻ってきて、試験勉強をして、という日々です。
最近嬉しかったことは、帰省すると毎回のように「おまえの運転は怖い」
と言われ続けてきた両親に運転を任されたこと。
あぁ、車が欲しい。
[2011.8.21]

戻る