化学情報処理概論ホームページ
(http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/BioChemPhys/thu2016)
更新日: 2016 年 10月 5日
印刷用pdfはこちらから
2月2日(木)頃(日程はまだ推定で未確定。確定したら連絡します。)に行われる試験について
- 注意事項
- 単位認定は,課題1〜5までを期日(課題1〜3は11/10(木)17:00までに提出、
11/17(木)17:00までに完成。課題4,5は1/19(木)17:00までに提出、1/26(木)17:00までに完成。)までに
提出・完了し,かつ,試験を受け合格した人に対して行います。
なお,特別な事情(※ 疾病,事故等やむを得ないものに限ります)により,これに間に合わない場合には申し出て下さい。
- 試験は2月2日(木)に教場試験として行う見込みです。(確定したら連絡します。)試験日程表には載らない可能性がありますので注意して下さい。
- 試験は化学の講義室で行います。
- 問題用紙と解答用紙による紙の試験です。コンピュータを用いた試験ではありません。
- テキスト及びノートの持ち込みは,禁止します。
- 試験の内容について
- 次のようなタイプの問題が含まれます。ただし,これらがすべてではありません。
- アルゴリズムに関する問題
- 短いプログラムを作成する問題
たとえば,二つの数を読み込み,最大公約数を計算し,それを印刷するプログラムなど。
大まかな流れ
- 「レポート課題と締め切り」を読む。
学生番号, 氏名, メールアドレス, パスワードを登録する。
- 課題を行う。学籍番号が奇数の人は奇数番の問題、偶数の人は偶数番の問題から選ぶ。(課題のやり方)
HTMLファイルやプログラムのソースファイル,また,プログラム実行時に必要な入力ファイルは,端末上のテキストエディタなどを利用して作成する。
プログラムのコンパイルと実行は「レポート作成/提出」で行う。
- 完成したレポートは「レポート作成/提出」から提出する。
- 「レポート提出状況」で,提出したレポートの合否を確認する。
- 不合格の場合,再提出の指示がある。合格するまで,レポートをやり直して再提出する。
- 2.〜5.の操作を繰り返し,各々の締め切りまでに各課題をクリアする。
- 全ての課題を期日までに提出・完了し,期末試験を受ける。
期末試験について
- 注意事項
- 単位認定は,課題1〜5までを期日までに提出・完了し,かつ,試験を受け合格した人に対して行います。
- 学籍番号が奇数の人は奇数番の問題、偶数の人は偶数番の問題から選ぶ。(今年からのルール。)
- ※その他の事項は定期試験が近づいたら記載します。